2016年09月28日
魚料理
今日は釣りは休み。来月の17日に出場予定のハーフマラソンの備えて朝から12kmランニングしました。(80%ウォーキングですが)来年2月には初めてのフルマラソンにも挑戦予定です。
最近、作った魚料理。
まだまだ手が遅く、見かけも悪いですが魚の素材がいいので味は美味いです。

イカの沖漬け丼

サワラの西京焼き

剣先イカとアオリイカの刺身

ケンサキイカのユッケ

イカとシメジ、エレンギのバター炒め

イカの沖漬け

最近、作った魚料理。
まだまだ手が遅く、見かけも悪いですが魚の素材がいいので味は美味いです。

イカの沖漬け丼

サワラの西京焼き

剣先イカとアオリイカの刺身

ケンサキイカのユッケ

イカとシメジ、エレンギのバター炒め

イカの沖漬け

Posted by 水曜釣り師 at
15:58
│Comments(0)
2016年09月21日
アオリイカ ケンサキイカ 虎之介 中潮
今日は当初、朝から仕立船で太刀魚とサワラを狙いに行く予定でしたが、台風の影響で一昨日の段階で船頭から連絡があり中止になりました。仕方ないので6:00から来月に迫ったハーフマラソンに備えて約12kmをランニング(8割型ウォーキング)しました。家に戻ってネットで調べると他の船は出船しています。どうしてもウズウズしてきて垂水の虎之介さんに昼便の鯛とイカ狙いで予約しようとしたらまさかの満船。夜便のイカ狙いなら行けるとのことで18:30に垂水漁港から出船しました。今日は3種類の竿を持ち込んで、どれがイカのアタリが一番わかりやすいかを試します。竿は太刀魚用、鯛カブラ用、餌釣り用の7:3調子。まず釣れたのはコウイカ。次に釣れたのはアオリイカ。その次はケンサキイカ。
イカの三種盛り達成!その後、明確な地合いは無く、ダラダラと釣れて終了。竿は太刀魚用がまだ使いやすかったです。同船者はほとんどイカ専用ロッドを使ってました。
そして最後の流しで、明らかに魚の引きが!
釣りあげたらサバでした。


近畿釣行記ランキングへ
今日はスッテの反応悪くイカ1匹とサバ1匹だけで、他は全て餌木で釣れました。
昔は釣り具店でいろんなカッコいいジグやカブラを選んで釣ってましたが、最近は基本的にジギングやカブラなどは自分で作ったりいかに安いもので釣るかを楽しんでます。しかしイカ釣りに関しては、まだまだ経験が不足してるのもあるのでしょうがエギ一つで釣果がガラッと変わってしまいます。
もっと腕を上げたら安物のエギでも、たくさん釣れるのか挑戦していきます。
本日の釣果

アオリイカ 5匹
ケンサキイカ 2匹
コウイカ 5匹
サバ 1匹
18:30〜22:00
明石海峡西側周辺
水深8〜15m
イカの三種盛り達成!その後、明確な地合いは無く、ダラダラと釣れて終了。竿は太刀魚用がまだ使いやすかったです。同船者はほとんどイカ専用ロッドを使ってました。
そして最後の流しで、明らかに魚の引きが!
釣りあげたらサバでした。


近畿釣行記ランキングへ
今日はスッテの反応悪くイカ1匹とサバ1匹だけで、他は全て餌木で釣れました。
昔は釣り具店でいろんなカッコいいジグやカブラを選んで釣ってましたが、最近は基本的にジギングやカブラなどは自分で作ったりいかに安いもので釣るかを楽しんでます。しかしイカ釣りに関しては、まだまだ経験が不足してるのもあるのでしょうがエギ一つで釣果がガラッと変わってしまいます。
もっと腕を上げたら安物のエギでも、たくさん釣れるのか挑戦していきます。
本日の釣果

アオリイカ 5匹
ケンサキイカ 2匹
コウイカ 5匹
サバ 1匹
18:30〜22:00
明石海峡西側周辺
水深8〜15m
2016年09月14日
イカ リタックル 大潮
本日はリタックルにてイカ釣りに行って来ました。大潮で潮の流れも早く水深は8mから20mくらいのところでやりました。アオリイカと剣先イカが両方、同じポイントで釣れてるようです。しかし仕掛けは同じイカでも違います。剣先はスッテで、アオリイカは餌木で狙います。 

(画像はリタックルより)

近畿釣行記ランキングへ
私はメインで剣先イカを狙いました。アオリイカは餌木で釣った一匹だけでした。
剣先はほとんどがスッテ。胴付き仕掛けの一番下を餌木に変えたりもしましたが剣先が乗ります。
最後の流しで、アレ?根がかり?!と間違えそうな大きなアタリ!ええのんが釣れてビックリしました!

(ペットボトルは2リットルサイズです!)


近畿釣行記ランキングへ
今日の釣果
剣先イカ 13匹
アオリイカ 1匹
今日の反省
竿を明石にわすれた。


(画像はリタックルより)

近畿釣行記ランキングへ
私はメインで剣先イカを狙いました。アオリイカは餌木で釣った一匹だけでした。

剣先はほとんどがスッテ。胴付き仕掛けの一番下を餌木に変えたりもしましたが剣先が乗ります。
最後の流しで、アレ?根がかり?!と間違えそうな大きなアタリ!ええのんが釣れてビックリしました!

(ペットボトルは2リットルサイズです!)


近畿釣行記ランキングへ
今日の釣果
剣先イカ 13匹
アオリイカ 1匹
今日の反省
竿を明石にわすれた。

2016年09月07日
青物&太刀魚狙い 大雄丸 小潮
水曜日は小潮。確実に太刀魚を釣りに行くか一発青物狙うか、迷って青物狙いで須磨の大雄丸に予約。


近畿釣行記ランキングへ
今日の狙いは出来れば脂の乗ったメジロかハマチ。大雄丸はクジで釣り席を決めますが引いたクジは4番。青物久しぶりですが、右舷のミヨシを選びました。最初は明石大橋東側50m付近でまんべんなくシヤクリましたが船中、反応なし。次のポイントに着くと10cmくらいの弱ったイワシが水面に結構います。青物に追っかけ回されて傷ついたイワシ。この下にはきっと青物がいるはず。だけど、なかなかヒットしません。そして船中、ファーストヒットは私でした。このアタリは確実に小さい。でもボーズは逃れることが出来る。船中の皆さんの注目の的で上がってきたのは小さなサゴシでした。釣ったサゴシからイワシが出てきました。
その次の流しくらいからプチサゴシラッシュに突入。船中サゴシがボーズの人もいる中で左舷の2番目の人がパターンを掴んで、1人ボコボコ釣ってました。サワラもええのん2本ほど釣ってはりました。私もシヤクリのパターン(今日のパターンは早巻き&ストップ)を真似させてもらいアタリ連発しましたがサワラカッターのえじきでジグを3本失くしてしまいました。
その後アタリが遠のき、太刀魚ポイントへ移動。
船頭のアナウンスでは20mから30mぐらいに太刀魚の反応があります。今日はフォールで食うパターンが多かったです。サイズは全体的に小ぶりでした。


本日の釣果
サワラ1匹
サゴシ4匹
太刀魚18匹


近畿釣行記ランキングへ
今日の狙いは出来れば脂の乗ったメジロかハマチ。大雄丸はクジで釣り席を決めますが引いたクジは4番。青物久しぶりですが、右舷のミヨシを選びました。最初は明石大橋東側50m付近でまんべんなくシヤクリましたが船中、反応なし。次のポイントに着くと10cmくらいの弱ったイワシが水面に結構います。青物に追っかけ回されて傷ついたイワシ。この下にはきっと青物がいるはず。だけど、なかなかヒットしません。そして船中、ファーストヒットは私でした。このアタリは確実に小さい。でもボーズは逃れることが出来る。船中の皆さんの注目の的で上がってきたのは小さなサゴシでした。釣ったサゴシからイワシが出てきました。

その次の流しくらいからプチサゴシラッシュに突入。船中サゴシがボーズの人もいる中で左舷の2番目の人がパターンを掴んで、1人ボコボコ釣ってました。サワラもええのん2本ほど釣ってはりました。私もシヤクリのパターン(今日のパターンは早巻き&ストップ)を真似させてもらいアタリ連発しましたがサワラカッターのえじきでジグを3本失くしてしまいました。
その後アタリが遠のき、太刀魚ポイントへ移動。
船頭のアナウンスでは20mから30mぐらいに太刀魚の反応があります。今日はフォールで食うパターンが多かったです。サイズは全体的に小ぶりでした。


本日の釣果
サワラ1匹
サゴシ4匹
太刀魚18匹