2019年07月31日
メクリアジ 純栄丸 大潮
須磨の純栄丸さんで
アジを狙いに行きました。
5:00集合で4:40到着
釣り座は先着順で12番目に到着

右舷のミヨシが空いてました
5:30 釣り開始
2流し目で1匹目

ボーズ逃れで一安心
がここから大スランプ
左舷側はたくさん釣れてますが
右舷側はほとんど釣れてません
底の潮の流れが
左舷側に流れて
撒き餌のアミエビが
いい感じに左舷側にいってる感じ
途中でツバスの猛攻で
サビキがワヤクチャ
パラパラとは釣れますが
豆アジや小サバも多いです
最後の須磨沖のポイントで
パタパタと釣れましたが
時すでに遅しで



11:10に納竿
最後のポイントで40cmクラスの
美味しそうなサバを2連チャンで
抜き上げでポロリで残念でした

近畿釣行記ランキング
本日の釣果
アジ 16匹
サイズはこんな感じでした


須磨海岸 海の家がオープンしてましたが
平日のせいか海水浴客はほとんどおらず
海の家の数も昔に比べるとメッキリと減ってました
アジを狙いに行きました。
5:00集合で4:40到着
釣り座は先着順で12番目に到着

右舷のミヨシが空いてました
5:30 釣り開始
2流し目で1匹目

ボーズ逃れで一安心
がここから大スランプ
左舷側はたくさん釣れてますが
右舷側はほとんど釣れてません
底の潮の流れが
左舷側に流れて
撒き餌のアミエビが
いい感じに左舷側にいってる感じ
途中でツバスの猛攻で
サビキがワヤクチャ
パラパラとは釣れますが
豆アジや小サバも多いです
最後の須磨沖のポイントで
パタパタと釣れましたが
時すでに遅しで



11:10に納竿
最後のポイントで40cmクラスの
美味しそうなサバを2連チャンで
抜き上げでポロリで残念でした

近畿釣行記ランキング
本日の釣果
アジ 16匹
サイズはこんな感じでした


須磨海岸 海の家がオープンしてましたが
平日のせいか海水浴客はほとんどおらず
海の家の数も昔に比べるとメッキリと減ってました
2019年07月03日
アジ 純栄丸 大潮
本日は須磨の純栄丸で
先週のリベンジでアジを
狙いに行きました

5:00集合
5:10出船
釣り座は右舷の前から2番目
目標30匹で頑張ります
最初は5分で着いたポイントで
ひと流し目で
アジの小気味よいアタリ!

ボーズ逃れて一安心!
このポイントで
もう1匹追加しますが
船頭は5分程でこのポイントは
見切って次のポイントへ
ここからは
バタバタ釣れて

止まって
ポイント移動
バタバタ釣れて
止まって
ポイント移動の繰り返し
途中でチビツバスの猛攻


人気ブログランキング
本日の釣果

アジ 64匹
平均サイズはこんな感じ

チビツバス
たまには

こんなのも混ざります
先週のリベンジ達成しました!
刺身
脂ギトギトのバリ美味でした

隣の釣り人が先週も
同じ船に乗ってて
話してみると同業者で
事務所も同じ町内で
すぐ近所で
ビックリしました
先週のリベンジでアジを
狙いに行きました

5:00集合
5:10出船
釣り座は右舷の前から2番目
目標30匹で頑張ります
最初は5分で着いたポイントで
ひと流し目で
アジの小気味よいアタリ!

ボーズ逃れて一安心!
このポイントで
もう1匹追加しますが
船頭は5分程でこのポイントは
見切って次のポイントへ
ここからは
バタバタ釣れて

止まって
ポイント移動
バタバタ釣れて
止まって
ポイント移動の繰り返し
途中でチビツバスの猛攻

人気ブログランキング
本日の釣果

アジ 64匹
平均サイズはこんな感じ

チビツバス
たまには

こんなのも混ざります
先週のリベンジ達成しました!
刺身
脂ギトギトのバリ美味でした

隣の釣り人が先週も
同じ船に乗ってて
話してみると同業者で
事務所も同じ町内で
すぐ近所で
ビックリしました
2019年06月26日
純栄丸 アジ 小潮3日目
本日は須磨の純栄丸で
アジを狙いに行きました。
12:00までに来てください
とのことで11:00到着
純栄丸は先着順で釣り座を決めますが渡された券は7番

釣り座は右舷の大トモが空いてたのでそこを選びました
船頭オススメのサビキを購入

マキ餌のレンガが配られ

食いが悪い時は
これも使ってとのこと

メクリアジと呼ばれて
脂ノリノリの美味しいこの時期のアジ!
目標30匹で12:10出船

12:30 ポイント到着
釣り開始!
最初に釣れたのは
豆アジ
その後
小サバ
なかなか本命の
メクリアジが釣れません
やっと1匹目

その後
チビツバスの猛攻

さすがブリの幼魚
5連とかで掛かるとすごいパワーです
サビキがワヤクチャになってしまいます
船頭あちこちとポイント
探してくれますがダメダメ
途中で雨も降ってきて
カッパを忘れたので寒い
17:00ごろまでに
釣れたのはメクリアジ4匹
17:15ごろ
やっと時合いに突入

ダブルもあり

が船頭のアナウンスで
17:30で終了とのこと
バタバタと釣れましたが
後ろ髪引かれる思いで
納竿
もうちょっと延長してくれたら
数は伸びましたが
残念ながら
非常に厳しい日にあたってしまいました
ガツンと来るアジの引き
面白いですよ!


近畿釣行記ランキング
本日の釣果
アジ 15匹

平均サイズはこんな感じでした


人気ブログランキング
アジを狙いに行きました。
12:00までに来てください
とのことで11:00到着
純栄丸は先着順で釣り座を決めますが渡された券は7番

釣り座は右舷の大トモが空いてたのでそこを選びました
船頭オススメのサビキを購入

マキ餌のレンガが配られ

食いが悪い時は
これも使ってとのこと

メクリアジと呼ばれて
脂ノリノリの美味しいこの時期のアジ!
目標30匹で12:10出船

12:30 ポイント到着
釣り開始!
最初に釣れたのは
豆アジ
その後
小サバ
なかなか本命の
メクリアジが釣れません
やっと1匹目

その後
チビツバスの猛攻

さすがブリの幼魚
5連とかで掛かるとすごいパワーです
サビキがワヤクチャになってしまいます
船頭あちこちとポイント
探してくれますがダメダメ
途中で雨も降ってきて
カッパを忘れたので寒い
17:00ごろまでに
釣れたのはメクリアジ4匹
17:15ごろ
やっと時合いに突入

ダブルもあり

が船頭のアナウンスで
17:30で終了とのこと
バタバタと釣れましたが
後ろ髪引かれる思いで
納竿
もうちょっと延長してくれたら
数は伸びましたが
残念ながら
非常に厳しい日にあたってしまいました
ガツンと来るアジの引き
面白いですよ!


近畿釣行記ランキング
本日の釣果
アジ 15匹

平均サイズはこんな感じでした

人気ブログランキング
2018年10月03日
たかみ丸 鯛 鬼アジ 小潮
本日は明石から出船のたかみ丸にて
鯛を狙いに行きました

秋の気配を感じるこの季節は
釣り物が増えて何を狙うか迷います
5:20 駐車場前に集合
乗船料を先に払い
クジ引きで釣り座を決めます
2番目にアタリどこにしようか
迷って左舷の大艫にしました
サビキは船頭のオススメを3枚購入

1枚400円で沖に出ると1枚500円
とのこと
6:00 出船
鯛の反応を探して
明石海峡大橋付近をグルグル
6:30 釣り開始
水深20〜35mでやります
おもり は50号
底からネチネチと巻きますが
なかなかアタリなし
10回目くらいのながしで
ミヨシの人にアタリ
見ていると上がってきたのは鯛
自分にはアタリは1度もなし
またまたミヨシの人が1匹追加
釣れてる人の真似をしようと
見ていると巻きスピードが
他の人よりもだいぶ早目
真似してしばらくして
7:45ごろ
水深20mで
本日1回目のアタリ!
最近は1回目のアタリは
バラシが多くドキドキしながら
取り込みました!

ボウズ逃れて一安心
プチ時合い突入で2匹追加!


9:30ごろ
イルカの群れに遭遇
よく見ると5頭います
イルカから避難して
水深50mのポイントへ
底から30mで
久しぶりのアタリ!
無事に上がってきたのは
綺麗なベッピンさん

平均サイズがいいからか
今日は珍しくバラシが少ない!
今のところ
5ヒットで
バラシ1

人気ブログランキング
次の流しで着底と同時にヒット!
上がってきたのはグチ

名前の通り
グーグー鳴いてます
潮も止まってきてあたりもなくなってきたので
船頭の判断で鬼アジ狙いで
ポイント移動
サビキをチェンジ
5〜6回目の流しで
いきなり
ドン!
やったあ!
鬼アジ!

船頭によると浜値でも
1500円するそうです
めちゃくちゃ美味いし
鯛よりも値打ちあるでとのこと
その後も流しのたんびにヒット!
鬼アジ
よー引きます!

ダブルトリプルできたら
リール巻けないしハリスも
4本飛ばされました
アジは口が弱いしあまり強引なことは出来ません
船頭の的確な操船で流しの度に
鬼アジがヒットし強烈な引きを楽しみました
13:00 延長もしてくれましたが納竿


たかみ丸さん初めて乗船しましたが
優しくて丁寧な船頭さんでした
また乗りたいです
本日の釣果
鯛 4匹 (最大50センチ)
鬼アジ 10匹
グチ 1匹


鬼アジと鯛の二色盛り
鬼アジ
脂乗っててバリうまでした!
鯛のアクアパッツア!

激ウマ!

人気ブログランキング
鯛を狙いに行きました

秋の気配を感じるこの季節は
釣り物が増えて何を狙うか迷います
5:20 駐車場前に集合
乗船料を先に払い
クジ引きで釣り座を決めます
2番目にアタリどこにしようか
迷って左舷の大艫にしました
サビキは船頭のオススメを3枚購入

1枚400円で沖に出ると1枚500円
とのこと
6:00 出船
鯛の反応を探して
明石海峡大橋付近をグルグル
6:30 釣り開始
水深20〜35mでやります
おもり は50号
底からネチネチと巻きますが
なかなかアタリなし
10回目くらいのながしで
ミヨシの人にアタリ
見ていると上がってきたのは鯛
自分にはアタリは1度もなし
またまたミヨシの人が1匹追加
釣れてる人の真似をしようと
見ていると巻きスピードが
他の人よりもだいぶ早目
真似してしばらくして
7:45ごろ
水深20mで
本日1回目のアタリ!
最近は1回目のアタリは
バラシが多くドキドキしながら
取り込みました!

ボウズ逃れて一安心
プチ時合い突入で2匹追加!


9:30ごろ
イルカの群れに遭遇
よく見ると5頭います
イルカから避難して
水深50mのポイントへ
底から30mで
久しぶりのアタリ!
無事に上がってきたのは
綺麗なベッピンさん

平均サイズがいいからか
今日は珍しくバラシが少ない!
今のところ
5ヒットで
バラシ1
人気ブログランキング
次の流しで着底と同時にヒット!
上がってきたのはグチ

名前の通り
グーグー鳴いてます
潮も止まってきてあたりもなくなってきたので
船頭の判断で鬼アジ狙いで
ポイント移動
サビキをチェンジ
5〜6回目の流しで
いきなり
ドン!
やったあ!
鬼アジ!

船頭によると浜値でも
1500円するそうです
めちゃくちゃ美味いし
鯛よりも値打ちあるでとのこと
その後も流しのたんびにヒット!
鬼アジ
よー引きます!

ダブルトリプルできたら
リール巻けないしハリスも
4本飛ばされました
アジは口が弱いしあまり強引なことは出来ません
船頭の的確な操船で流しの度に
鬼アジがヒットし強烈な引きを楽しみました
13:00 延長もしてくれましたが納竿


たかみ丸さん初めて乗船しましたが
優しくて丁寧な船頭さんでした
また乗りたいです
本日の釣果
鯛 4匹 (最大50センチ)
鬼アジ 10匹
グチ 1匹


鬼アジと鯛の二色盛り
鬼アジ
脂乗っててバリうまでした!
鯛のアクアパッツア!

激ウマ!
人気ブログランキング
2017年07月19日
メクリアジ 純栄丸
今日は須磨の純英丸にて12:00集合の昼便でアジを狙いに行きました。純英丸の船着き場はここ。



近畿釣行記ランキングへ
小中学校時代によく走って須磨の赤灯台付近。釣り座は右舷側の胴の真ん中で船頭の隣。この時期の須磨沖の根に着いてるアジはメクリアジと呼ばれ脂が乗り乗りの絶品。目標は30匹!
仕掛けはコレ

最初のポイントは港から約5分。
船頭のアドバイスで魚は底にベタ付きでおるからオモリは底から離さないでやってとのこと。
早速グングンとしたアタリ!
美味しそうな黄金色のメクリアジ!
その後、アタリがあっても外れたり船に上げる時にポロリがあったり。
順調に釣れますが20尾ほどでアタリが止まりました。ポイントを移動。神戸港の和田防付近へ。
サビキにオキアミを刺してやると、アジとは違うアタリ。
上がってきたのはチヌでした。

その後またポイント移動。
神戸空港周辺。しかし小サバと豆アジの猛攻に合い撤退。
再度、須磨沖へ。
現在の釣果は40匹。
なんとかあと10匹釣りたい。
最後のスパートで10匹追加。
ジャスト50匹!

本日の釣果
アジ 50匹
チヌ 1匹
チャリコ 3匹
エソ 1匹
仕掛け
竿 リーディング 7-3調子 2m
リール グラップラーCT
ライン PE 1号 リーダー4号
サビキ ハリス2号 幹糸4号
カゴオモリ 30号
刺身と塩焼きでたべましたが脂で包丁が滑りまくり。


美味かった!
開きにも挑戦してみました!




近畿釣行記ランキングへ
小中学校時代によく走って須磨の赤灯台付近。釣り座は右舷側の胴の真ん中で船頭の隣。この時期の須磨沖の根に着いてるアジはメクリアジと呼ばれ脂が乗り乗りの絶品。目標は30匹!
仕掛けはコレ

最初のポイントは港から約5分。
船頭のアドバイスで魚は底にベタ付きでおるからオモリは底から離さないでやってとのこと。
早速グングンとしたアタリ!
美味しそうな黄金色のメクリアジ!
その後、アタリがあっても外れたり船に上げる時にポロリがあったり。
順調に釣れますが20尾ほどでアタリが止まりました。ポイントを移動。神戸港の和田防付近へ。
サビキにオキアミを刺してやると、アジとは違うアタリ。
上がってきたのはチヌでした。

その後またポイント移動。
神戸空港周辺。しかし小サバと豆アジの猛攻に合い撤退。
再度、須磨沖へ。
現在の釣果は40匹。
なんとかあと10匹釣りたい。
最後のスパートで10匹追加。
ジャスト50匹!

本日の釣果
アジ 50匹
チヌ 1匹
チャリコ 3匹
エソ 1匹
仕掛け
竿 リーディング 7-3調子 2m
リール グラップラーCT
ライン PE 1号 リーダー4号
サビキ ハリス2号 幹糸4号
カゴオモリ 30号
刺身と塩焼きでたべましたが脂で包丁が滑りまくり。


美味かった!
開きにも挑戦してみました!

2016年05月11日
鬼アジ釣り 釣人家 中潮
最近は水曜日のたびに、天候が悪く釣りに行けてません。今日も予約を入れてた船も天候不良でキャンセルに。どうしても竿を出したいモードに入ってたのでネットで色々と検索するも明石須磨界隈の船はすべて出船中止。その中で出船してるのが西宮の釣人家さんでした。友ヶ島周辺での鬼アジに挑戦!
初挑戦なのだ仕掛けのサビキは船のオススメのハリス3号のサビキを購入。西宮から1時間以上かけて友ヶ島に。そして釣りスタート。風、波、共にキツく釣りづらく、他の船はほとんどいません。前半はさっぱりアタリがなかったのですが後半、短い地合いがありました。初鬼アジ、なかなか強烈にヒキを楽しみました。竿が硬かったのもあるのでしょうが、魚とのやり取り中にハリス3号が簡単に切られてバレてしまったのが2回ありました。さすがは鬼アジ!
釣った魚のお腹には大きな白子が入ってたのが2匹、卵入りが3匹。サッと湯通ししてポン酢で食べたらめちゃ美味でした!
5/11水曜日 曇り 強風
10:00〜17:00
アジ5匹
初挑戦なのだ仕掛けのサビキは船のオススメのハリス3号のサビキを購入。西宮から1時間以上かけて友ヶ島に。そして釣りスタート。風、波、共にキツく釣りづらく、他の船はほとんどいません。前半はさっぱりアタリがなかったのですが後半、短い地合いがありました。初鬼アジ、なかなか強烈にヒキを楽しみました。竿が硬かったのもあるのでしょうが、魚とのやり取り中にハリス3号が簡単に切られてバレてしまったのが2回ありました。さすがは鬼アジ!

釣った魚のお腹には大きな白子が入ってたのが2匹、卵入りが3匹。サッと湯通ししてポン酢で食べたらめちゃ美味でした!

5/11水曜日 曇り 強風
10:00〜17:00
アジ5匹